拡張子からパソコン内に散らばったファイルをまとめて検出するソフトFileCopyの紹介

概要
ネットで収集した画像や動画、音楽などがパソコン内のいたるところに散らばって探すのが一苦労だと感じたことはありませんでしょうか。今回紹介するソフト「FileCopy」は、拡張子を指定してパソコン内のファイルをひとまとめに特定のフォルダへコピーまたは移動することが出来るソフトです。例えば画像なら拡張子を「.jpg」や「.png」と指定してパソコン内にあるファイル全てを特定のフォルダにまとめてコピーまたは移動保存が可能となるわけです。
FileCopy
サイト先 : コチラ
導入方法
1、上記サイトへアクセスし左タブ「ソフトウェア」→「ファイル一括コピー、移動ソフトFileCopy」を開き下記画像のような箇所からソフトFileCopyをダウンロードします。

2、fc12.exeを起動し「OK」をクリックします。

3、インストール先を指定して「次へ」をクリックします。

4、指定項目にチェックを入れて「次へ」をクリックします。

5、「完了」をクリックするとインストールの完了です。

使い方
6、先ずは「オプション」を開いてください。

7、右真ん中の項目「コピーモード」にチェックを入れた場合ファイルの移動はせずコピーだけが可能です。
8、また「移動モード」ではファイルを特定のフォルダへ移動することが出来ますのでパソコン内の整理に向いています。
9、次に「拡張子」から検索する拡張子を入力してください。
10、今回は、「.html」のファイルをコピーします。
※画像の場合「*.;」→「*.jpg;」の様に入力してください。
11、ドライブ内など大きく拡張子を検索する場合は「サブディレクトリ以下のファイルも処理」にチェックを入れておいてください。
12、設定が完了したら「OK」をクリックします。
13、続いて「コピー、移動元:」にて検索する拡張子のドライブを指定してください。

14、「コピー、移動先:」にて検索したファイルをコピーまたは移動する場所を指定してください。
※事前にコピーまたは移動先に新規フォルダを作成しておきましょう。

15、「処理対象ファイル:」にて検索する拡張子を指定してください。

16、それでは「コピー開始」をクリックしてみましょう。
17、すると指定した拡張子の検索が開始し検出後にファイルのコピーまたは移動をしても良いかの確認メッセージが表示されますので良ければ「はい」をクリックします。

18、コピー先フォルダを確認するとしっかりとhtmlファイルだけがフォルダへコピーされていました。

雑感
画像「.jpg」ファイルで検索をかけたのですが数が多いのか10分程検出するのに時間がかかりました。これは、パソコンの性能に比例して検出時間が変わってくるのかな?ということで、拡張子ごとにファイルの整理をしたいという方には非常に便利なソフトですのでファイルが散らばって気になる方がいればぜひぜひ入れてみてください。
以上ギャッターでした。
- 関連記事
スポンサーリンク
≪ Web上で動画サイトの映像や音声をダウンロードできるサイトClipConverterの紹介 | HOME | アニメ動画をストリーミング視聴できるサイトAnime On Handの紹介 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ Web上で動画サイトの映像や音声をダウンロードできるサイトClipConverterの紹介 | HOME | アニメ動画をストリーミング視聴できるサイトAnime On Handの紹介 ≫
更新履歴
総記事数:
カテゴリ
ブログロール
新着順に掲載
・フリーソフトラボ.com ・フリーソフトの書架 ・お得WEB ・フリーソフト無料ソフトの技 ・フリーソフトの樹 ・動画エンコとフリーソフト ぼくんちのTV 別館 ・フリーソフト速報 ソフトコレクション ・激安特価マンBLOG ・裏ちゅる ・ゲーム情報&ブログ2.0 ・Windows7完全ガイド
増えてきたので整理しました
他リンク様は以下にまとめました コチラ
・フリーソフトラボ.com ・フリーソフトの書架 ・お得WEB ・フリーソフト無料ソフトの技 ・フリーソフトの樹 ・動画エンコとフリーソフト ぼくんちのTV 別館 ・フリーソフト速報 ソフトコレクション ・激安特価マンBLOG ・裏ちゅる ・ゲーム情報&ブログ2.0 ・Windows7完全ガイド
増えてきたので整理しました
他リンク様は以下にまとめました コチラ
スポンサーリンク