Windows Aeroの有効・無効を簡単に切り替えれるソフトAeroerの紹介

概要
Windows 7・Vistaに広く使われる、ウィンドウの色や半透明なフレームなどが特徴のAero機能。このAero機能を有効にすると視覚的に見やすくなる反面、パソコンのパフォーマンスを著しく損なう結果となりパソコン本来の性能が発揮できません。しかし、Aeroを一時的に無効化しておくとパソコンのパフォーマンスが向上しゲームや動画編集といったパソコンに負担の強いソフトの動作が良くなります。今回紹介するソフト「Aeroer」は、Aero機能の有効・無効を簡単に切り替えることが出来るソフトです。
Aeroについて
Aero機能自体、周知された機能でもなく何なのか分からないと思いますので下記画像を参考に。
Aero有効時は、ウィンドウが半透明になり視覚的に訴えかけるのが特徴。

Aero無効時は、半透明にならないがパフォーマンスは向上するのが特徴。

Aeroer
サイト先 : コチラ
導入方法
1、上記サイトへアクセスしソフトAeroerをダウンロードします。
使い方
2、aeroerを起動します。
3、するとタスクトレイにソフトのアイコンが常駐されます。

4、アイコンを右クリックし「Windows Aeroの状態」からAero機能の有効・無効の切り替えをすることができます。

雑感
冒頭でも話しましたが、このAero機能は広く知られていなく私も最近知りゲームや何か編集する際にはAero機能を無効にしておくと動作が良くなることが分かりました。パソコンについて詳しい人にとっては使い慣れた機能かと思いますがネットを見るくらいの方にとっては一生知ることもない機能でしょう。まぁ、Windowsには便利な機能が山の様にあるため光を浴びることもなく消えていく機能もありそのうちのひとつがAeroなのかも。というわけでAeroの機能については知らなくても無効化しておくだけでかなりパフォーマンスが良くなりますので是非どうぞ。
以上ギャッターでした。
- 関連記事
-
- Windows Aeroの有効・無効を簡単に切り替えれるソフトAeroerの紹介
- テレビみたいに音量調節してくれるソフトボリューマーの紹介
- 拡張子からパソコン内に散らばったファイルをまとめて検出するソフトFileCopyの紹介
- 使用中ウィンドウだけをライトアップしてくれるソフトLe Dimmer
- 毎回ウインドウを指定したサイズや場所で起動できるソフトAutoSizerの紹介
スポンサーリンク
≪ Amazonで○%OFFの割引商品を簡単に検索できるサイトamazon.co.jp割引検索の紹介 | HOME | Web上で画像の被写体だけを切り取れるサイトBackground Burnerの紹介 ≫
コメントの投稿
トラックバック
≪ Amazonで○%OFFの割引商品を簡単に検索できるサイトamazon.co.jp割引検索の紹介 | HOME | Web上で画像の被写体だけを切り取れるサイトBackground Burnerの紹介 ≫
更新履歴
総記事数:
カテゴリ
ブログロール
新着順に掲載
・フリーソフトラボ.com ・フリーソフトの書架 ・お得WEB ・フリーソフト無料ソフトの技 ・フリーソフトの樹 ・動画エンコとフリーソフト ぼくんちのTV 別館 ・フリーソフト速報 ソフトコレクション ・激安特価マンBLOG ・裏ちゅる ・ゲーム情報&ブログ2.0 ・Windows7完全ガイド
増えてきたので整理しました
他リンク様は以下にまとめました コチラ
・フリーソフトラボ.com ・フリーソフトの書架 ・お得WEB ・フリーソフト無料ソフトの技 ・フリーソフトの樹 ・動画エンコとフリーソフト ぼくんちのTV 別館 ・フリーソフト速報 ソフトコレクション ・激安特価マンBLOG ・裏ちゅる ・ゲーム情報&ブログ2.0 ・Windows7完全ガイド
増えてきたので整理しました
他リンク様は以下にまとめました コチラ
スポンサーリンク